棟上げは、家を新築する時に行われる神道上の祭祀で、建前(たてまえ)とか上棟式(じょうとうしき)とも呼ばれています。
時代が変わり、新しい建築様式の登場などで、棟上げの風習もだんだんと無くなりつあります。
それでも、家を建てるということは、今も昔も施主様にとっては人生の中で最も重要な出来事の一つです。
誰でもが工事が無事に終わること、家が繁栄することを願っています。
棟上げはその節目として、簡略化されつつあるとは言ってもその名残は現在も残っています。
今回は、施主様からお昼に仕出し弁当をご馳走になりました。
家の裏側に増築するためクレーンを使っての作業